科研費研究課題 収録データ
検索結果
並べ替え:
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
佐藤 文信(40332746)
/
大阪大学 工学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
18 (材料力学、生産工学、設計工学)
クラスタ
36 (熱・流体・波・運動エネルギー)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
魚住 裕介(00232801)
/
九州大学 工学研究院 准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
15 (素粒子、原子核、宇宙物理学)
クラスタ
37 (電磁波・光学・レーザー・光半導体)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
雨倉 宏(00354358)
/
国立研究開発法人物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 主席研究員
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
15 (素粒子、原子核、宇宙物理学)
クラスタ
37 (電磁波・光学・レーザー・光半導体)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
熊谷 友多(70455294)
/
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター 研究副主幹
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
31 (原子力工学、地球資源工学、エネルギー学)
クラスタ
31 (環境化学)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
明午 伸一郎(80354728)
/
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 J-PARCセンター 研究主席
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
15 (素粒子、原子核、宇宙物理学)
クラスタ
37 (電磁波・光学・レーザー・光半導体)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
甲斐 健師(70403037)
/
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター 研究主幹
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
31 (原子力工学、地球資源工学、エネルギー学)
クラスタ
54 (理化学/分子化学)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
横山 啓一(60354990)
/
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター 研究主幹
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
13 (物性物理学)
クラスタ
54 (理化学/分子化学)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
山崎 寛仁(90260413)
/
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 放射線科学センター 准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
15 (素粒子、原子核、宇宙物理学)
クラスタ
37 (電磁波・光学・レーザー・光半導体)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
福田 大祐(80647181)
/
北海道大学 工学研究院 助教
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
22 (土木工学)
クラスタ
58 (土木・建築・防災)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
大川 浩一(00375221)
/
秋田大学 理工学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
64 (環境保全対策)
クラスタ
31 (環境化学)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
渡辺 健太郎(30523815)
/
東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
21 (電気電子工学)
クラスタ
27 (理化学/半導体・ナノ・材料)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
藤沢 延行(20165369)
/
信州大学 工学部 特任教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
31 (原子力工学、地球資源工学、エネルギー学)
クラスタ
36 (熱・流体・波・運動エネルギー)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
隈部 和弘(80456706)
/
岐阜大学 工学部 助教
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
27 (化学工学)
クラスタ
11 (理化学/エネルギー・脱炭素)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
傍島 靖(40397691)
/
岐阜大学 工学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
24 (航空宇宙工学、船舶海洋工学)
クラスタ
36 (熱・流体・波・運動エネルギー)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
窪田 光宏(60345931)
/
名古屋大学 工学研究科 助教
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
19 (流体工学、熱工学)
クラスタ
36 (熱・流体・波・運動エネルギー)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
木下 尚樹(30263958)
/
愛媛大学 理工学研究科(工学系) 准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
31 (原子力工学、地球資源工学、エネルギー学)
クラスタ
58 (土木・建築・防災)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
笹岡 孝司(20444862)
/
九州大学 工学研究院 准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
31 (原子力工学、地球資源工学、エネルギー学)
クラスタ
31 (環境化学)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
荒木 建次(70533149)
/
宮崎大学 工学部 特別教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
21 (電気電子工学)
クラスタ
36 (熱・流体・波・運動エネルギー)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
長瀬 慶紀(90180489)
/
宮崎大学 工学部 教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
19 (流体工学、熱工学)
クラスタ
36 (熱・流体・波・運動エネルギー)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
太田 靖之(10518450)
/
宮崎大学 工学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
31(原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
21 (電気電子工学)
クラスタ
31 (環境化学)
- 若手研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
- 挑戦的研究(開拓)
- 研究活動スタート支援
- 挑戦的研究(萌芽)
- 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(A)
- 基盤研究(C)
- 若手研究
- 新学術領域研究(研究領域提案型)
- 奨励研究
- 特別研究員奨励費
- 特別推進研究
- 特別研究促進費
- 基盤研究(S)
- 学術変革領域研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
- 学術変革領域研究(A)
- 若手研究(A)
- 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
- 国際共同研究加速基金(国際先導研究)