科研費研究課題 収録データ
検索結果
並べ替え:
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
鈴木 準一郎(00291237)
/
東京都立大学 理学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
北村 俊平(60549674)
/
石川県立大学 生物資源環境学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
50 (農業・森林)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
佐藤 喜和(60366622)
/
酪農学園大学 農食環境学群 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
辻 大和(70533595)
/
石巻専修大学 理工学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
39 (生産環境農学)
クラスタ
50 (農業・森林)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
松井 晋(20727292)
/
東海大学 生物学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
42 (獣医学、畜産学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
藤原 崇之(10595151)
/
国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系 助教
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
露崎 史朗(10222142)
/
北海道大学 地球環境科学研究院 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
50 (農業・森林)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
宮川 美里(00648082)
/
宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター 学振特別研究員
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
村上 正志(50312400)
/
千葉大学 大学院理学研究院 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
石井 博(90463885)
/
富山大学 学術研究部理学系 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
50 (農業・森林)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
高須 夫悟(70263423)
/
奈良女子大学 自然科学系 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
12 (解析学、応用数学)
クラスタ
1 (データサイエンス/情報数学・離散数学・数値計算)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
岡田 賢祐(40550299)
/
岡山大学 環境生命科学学域 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
坂井 陽一(70309946)
/
広島大学 統合生命科学研究科(生) 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
粕谷 英一(00161050)
/
大阪公立大学 大学院理学研究科 客員研究員
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
7 (経済学、経営学)
クラスタ
46 (データサイエンス/機械学習・AI)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
難波 利幸(30146956)
/
大阪公立大学 大学院理学研究科 客員教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
松政 正俊(50219474)
/
岩手医科大学 教養教育センター 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
別所 和博(00792227)
/
埼玉医科大学 医学部 助教
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
友常 満利(90765124)
/
玉川大学 農学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
40 (森林圏科学、水圏応用科学)
クラスタ
50 (農業・森林)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
山口 幸(20709191)
/
東京女子大学 現代教養学部 講師
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属
井上 英治(70527895)
/
東邦大学 理学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
- 若手研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
- 挑戦的研究(開拓)
- 研究活動スタート支援
- 挑戦的研究(萌芽)
- 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(A)
- 基盤研究(C)
- 若手研究
- 新学術領域研究(研究領域提案型)
- 奨励研究
- 特別研究員奨励費
- 特別推進研究
- 特別研究促進費
- 基盤研究(S)
- 学術変革領域研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
- 学術変革領域研究(A)
- 若手研究(A)
- 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
- 国際共同研究加速基金(国際先導研究)