科研費研究課題 収録データ

--

検索結果

89,517 件中 17,401 - 17,420 件目を表示

並べ替え:

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 仲村 朋子(30451397) / 富山大学 学術研究部教育研究推進系 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 61 (脳神経科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 石原 顕紀(70432193) / 静岡大学 理学部 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 63 (環境解析評価)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 石元 広志(80643361) / 名古屋大学 理学研究科 特任准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 46 (神経科学)
クラスタ 61 (脳神経科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 岡田 龍一(20423006) / 神戸大学 理学研究科 学術研究員
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 51 (ブレインサイエンス)
クラスタ 61 (脳神経科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 杉浦 真由美(60397841) / 奈良女子大学 自然科学系 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ 51 (生物生態・多様性)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 吉田 将之(70253119) / 広島大学 統合生命科学研究科(生) 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 40 (森林圏科学、水圏応用科学)
クラスタ 33 (脳科学・心理学・認知科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 植木 龍也(10274705) / 広島大学 統合生命科学研究科(理) 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 63 (環境解析評価)
クラスタ 31 (環境化学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 鈴木 誠(10533193) / 広島大学 両生類研究センター 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ 51 (生物生態・多様性)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 明石 真(30398119) / 山口大学 時間学研究所 教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 中畑 泰和(50390810) / 長崎大学 医歯薬学総合研究科(医学系) 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 59 (スポーツ科学、体育、健康科学)
クラスタ 35 (生活習慣病/老化・運動・食習慣)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 和田 清二(90747320) / 大阪公立大学 大学院理学研究科 特任助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 61 (脳神経科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 周防 諭(20596845) / 埼玉医科大学 医学部 講師
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 51 (生物生態・多様性)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 櫻井 健志(20506761) / 東京農業大学 農学部 教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 39 (生産環境農学)
クラスタ 51 (生物生態・多様性)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 斉藤 修(60241262) / 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 42 (獣医学、畜産学)
クラスタ 51 (生物生態・多様性)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 藍 浩之(20330897) / 福岡大学 理学部 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 39 (生産環境農学)
クラスタ 61 (脳神経科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 十亀 陽一郎(60769850) / 福島工業高等専門学校 化学・バイオ工学科 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 44 (植物・微生物)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 大杉 知裕(50507986) / 公益財団法人サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部 研究員
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 56 (生体機能および感覚に関する外科学)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 本庄 賢(50731866) / 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター 研究員
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 61 (脳神経科学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 宇賀神 篤(00747032) / 株式会社生命誌研究館 その他部局等
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 39 (生産環境農学)
クラスタ 51 (生物生態・多様性)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 小柳 香奈子(20362840) / 北海道大学 情報科学研究院 准教授
科研費審査区分(中区分) 45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

89,517 件中 17,401 - 17,420 件目を表示

  • 若手研究(B)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
  • 挑戦的研究(開拓)
  • 研究活動スタート支援
  • 挑戦的研究(萌芽)
  • 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
  • 基盤研究(B)
  • 基盤研究(A)
  • 基盤研究(C)
  • 若手研究
  • 新学術領域研究(研究領域提案型)
  • 奨励研究
  • 特別研究員奨励費
  • 特別推進研究
  • 特別研究促進費
  • 基盤研究(S)
  • 学術変革領域研究(B)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
  • 学術変革領域研究(A)
  • 若手研究(A)
  • 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
  • 国際共同研究加速基金(国際先導研究)