科研費研究課題 収録データ

--

検索結果

89,517 件中 14,621 - 14,640 件目を表示

並べ替え:

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 岡部 豊(60125515) / 東京都立大学 理学研究科 客員教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 1 (データサイエンス/情報数学・離散数学・数値計算)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 田崎 晴明(50207015) / 学習院大学 理学部 教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 古川 一暁(40393748) / 明星大学 理工学部 教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 36 (熱・流体・波・運動エネルギー)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 池田 研介(40151287) / 立命館大学 理工学部 授業担当講師
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 12 (解析学、応用数学)
クラスタ 1 (データサイエンス/情報数学・離散数学・数値計算)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 河野 昌仙(40370308) / 国立研究開発法人物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 主席研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 小林 伸吾(40779675) / 国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター 研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 白川 知功(40571237) / 国立研究開発法人理化学研究所 計算科学研究センター 上級研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 60 (情報科学、情報工学)
クラスタ 1 (データサイエンス/情報数学・離散数学・数値計算)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 米谷 佳晃(80399419) / 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所 光量子科学研究部 主幹研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 32 (物理化学、機能物性化学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 黒山 和幸(20861602) / 東京大学 生産技術研究所 助教
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 小森 文夫(60170388) / 東京工業大学 物質理工学院 研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 神原 浩(00313198) / 信州大学 学術研究院教育学系 准教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 29 (応用物理物性)
クラスタ 11 (理化学/エネルギー・脱炭素)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 内田 健人(40825634) / 京都大学 理学研究科 特定助教
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 鈴木 孝至(00192617) / 広島大学 先進理工系科学研究科(先) 教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 大橋 洋士(60272134) / 慶應義塾大学 理工学部(矢上) 教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 阿久津 典子(40167862) / 大阪電気通信大学 工学部 教授
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 30 (応用物理工学)
クラスタ 54 (理化学/分子化学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 落合 哲行(80399386) / 国立研究開発法人物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 主幹研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 37 (電磁波・光学・レーザー・光半導体)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 宮本 良之(70500784) / 国立研究開発法人産業技術総合研究所 材料・化学領域 上級主任研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 54 (理化学/分子化学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 逵本 吉朗(80807470) / 国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所小金井フロンティア研究センター 研究員
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 21 (電気電子工学)
クラスタ 37 (電磁波・光学・レーザー・光半導体)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 江上 喜幸(20397631) / 北海道大学 工学研究院 助教
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 28 (ナノマイクロ科学)
クラスタ 27 (理化学/半導体・ナノ・材料)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 遠藤 晋平(30824453) / 東北大学 理学研究科 助教
科研費審査区分(中区分) 13(物性物理学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 13 (物性物理学)
クラスタ 48 (スピントロニクス)

89,517 件中 14,621 - 14,640 件目を表示

  • 若手研究(B)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
  • 挑戦的研究(開拓)
  • 研究活動スタート支援
  • 挑戦的研究(萌芽)
  • 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
  • 基盤研究(B)
  • 基盤研究(A)
  • 基盤研究(C)
  • 若手研究
  • 新学術領域研究(研究領域提案型)
  • 奨励研究
  • 特別研究員奨励費
  • 特別推進研究
  • 特別研究促進費
  • 基盤研究(S)
  • 学術変革領域研究(B)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
  • 学術変革領域研究(A)
  • 若手研究(A)
  • 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
  • 国際共同研究加速基金(国際先導研究)