科研費研究課題 収録データ

--

検索結果

89,517 件中 17,281 - 17,300 件目を表示

並べ替え:

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 加藤 雅紀(10625437) / 国立研究開発法人理化学研究所 生命医科学研究センター 上級研究員
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 野村 勇太(90745283) / 埼玉大学 理工学研究科 助教
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 中井 謙太(60217643) / 東京大学 医科学研究所 教授
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 46 (神経科学)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 中谷 明弘(60301149) / 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特任教授
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ 46 (データサイエンス/機械学習・AI)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 鬼丸 洸(30787065) / 名古屋大学 医学系研究科 助教
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 50 (腫瘍学)
クラスタ 45 (腫瘍学/臨床・診断)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 和田 直樹(90727455) / 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域) 特任助教
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 6 (分子生物学/診断・治療)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 横内 裕二(60252227) / 熊本大学 発生医学研究所 特定事業研究員
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 52 (内科学一般)
クラスタ 6 (分子生物学/診断・治療)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 寺薗 英之(30398143) / 鹿児島大学 医歯学域鹿児島大学病院 准教授
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 49 (病理病態学、感染・免疫学)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 堀之内 貴明(60610988) / 国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 主任研究員
科研費審査区分(中区分) 43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 62 (応用情報学)
クラスタ 46 (データサイエンス/機械学習・AI)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 西村 有香子(90360619) / 北海道大学 遺伝子病制御研究所 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 松井 貴英(10827794) / 東北大学 生命科学研究科 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 細金 正樹(30734347) / 東北大学 医学系研究科 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 船越 祐司(30415286, 88942170) / 筑波大学 医学医療系 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 49 (病理病態学、感染・免疫学)
クラスタ 35 (生活習慣病/老化・運動・食習慣)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 中村 駿(80882779) / 東京医科歯科大学 高等研究院 プロジェクト助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 47 (薬学)
クラスタ 10 (腫瘍学/創薬・治療法開発)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 岡本 和子(40710265) / 金沢大学 ナノ生命科学研究所 特任助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 41 (発生・分化・幹細胞)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 小林 牧(20400690) / 京都大学 医学研究科 特定准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 石川 時郎(70632545) / 京都大学 理学研究科 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 淺川 東彦(70399533) / 大阪大学 生命機能研究科 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 橋爪 脩(50755692) / 大阪大学 微生物病研究所 助教
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ 42 (細胞生物学)

2022年度採択 基盤研究(C)
代表者 / 採択時の所属 岡田 太郎(80304088) / 神戸大学 医学研究科 准教授
科研費審査区分(中区分) 44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分) 52 (内科学一般)
クラスタ 53 (臨床医療/内科一般)

89,517 件中 17,281 - 17,300 件目を表示

  • 若手研究(B)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
  • 挑戦的研究(開拓)
  • 研究活動スタート支援
  • 挑戦的研究(萌芽)
  • 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
  • 基盤研究(B)
  • 基盤研究(A)
  • 基盤研究(C)
  • 若手研究
  • 新学術領域研究(研究領域提案型)
  • 奨励研究
  • 特別研究員奨励費
  • 特別推進研究
  • 特別研究促進費
  • 基盤研究(S)
  • 学術変革領域研究(B)
  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
  • 学術変革領域研究(A)
  • 若手研究(A)
  • 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
  • 国際共同研究加速基金(国際先導研究)