科研費研究課題 収録データ
検索結果
並べ替え:
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
富樫 英(90415240)
/
神戸大学 医学研究科 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
坂本 浩隆(20363971)
/
岡山大学 自然科学学域 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
61 (脳神経科学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
辻村 誠一(10381154)
/
名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
61 (人間情報学)
クラスタ
61 (脳神経科学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
楠見 明弘(50169992)
/
沖縄科学技術大学院大学 膜協同性ユニット 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
54 (理化学/分子化学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
三井 優輔(70634129)
/
基礎生物学研究所 分子発生学研究部門 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
小林 慎(10397664)
/
国立研究開発法人産業技術総合研究所 生命工学領域 主任研究員
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
56 (生体機能および感覚に関する外科学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
山尾 僚(50727691)
/
弘前大学 農学生命科学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
宮川 一志(30631436)
/
宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
久保 泰(40719473)
/
東京大学 総合研究博物館 特別研究員
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
鈴木 庸平(00359168)
/
東京大学 大学院理学系研究科(理学部) 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
田中 幹子(40376950)
/
東京工業大学 生命理工学院 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
本郷 裕一(90392117)
/
東京工業大学 生命理工学院 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
安達 登(60282125)
/
山梨大学 大学院総合研究部 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
49 (病理病態学、感染・免疫学)
クラスタ
60 (感染症・ワクチン・治療薬)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
酒井 章子(30361306)
/
京都大学 生態学研究センター 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
河内 孝之(40202056)
/
京都大学 生命科学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
源 利文(50450656)
/
神戸大学 人間発達環境学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
40 (森林圏科学、水圏応用科学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
衣笠 利彦(80403377)
/
鳥取大学 農学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
39 (生産環境農学)
クラスタ
50 (農業・森林)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
池田 譲(30342744)
/
琉球大学 理学部 教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
野澤 昌文(50623534)
/
東京都立大学 理学研究科 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
角田 智詞(30747936)
/
福井県立大学 生物資源学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
45(個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
38 (農芸化学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
- 若手研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
- 挑戦的研究(開拓)
- 研究活動スタート支援
- 挑戦的研究(萌芽)
- 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(A)
- 基盤研究(C)
- 若手研究
- 新学術領域研究(研究領域提案型)
- 奨励研究
- 特別研究員奨励費
- 特別推進研究
- 特別研究促進費
- 基盤研究(S)
- 学術変革領域研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
- 学術変革領域研究(A)
- 若手研究(A)
- 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
- 国際共同研究加速基金(国際先導研究)