科研費研究課題 収録データ
検索結果
並べ替え:
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
ナマシヴァヤム パンディアン(20625446)
/
京都大学 高等研究院 講師
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
6 (分子生物学/診断・治療)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
今村 博臣(20422545)
/
京都大学 生命科学研究科 准教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
廣瀬 哲郎(30273220)
/
大阪大学 大学院生命機能研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
守屋 央朗(60500808)
/
岡山大学 環境生命科学学域 准教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
55 (恒常性維持器官の外科学)
クラスタ
5 (分子生物学/薬理学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
片山 雄太(70725085)
/
九州大学 生体防御医学研究所 助教
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
52 (内科学一般)
クラスタ
26 (ゲノム医療)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
安永 卓生(60251394)
/
九州工業大学 大学院情報工学研究院 教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
32 (物理化学、機能物性化学)
クラスタ
54 (理化学/分子化学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
塩田 倫史(00374950)
/
熊本大学 発生医学研究所 准教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
角南 寛(50374723)
/
琉球大学 医学部 特命助教
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
6 (分子生物学/診断・治療)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
藤原 慶(20580989)
/
慶應義塾大学 理工学部(矢上) 准教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
13 (物性物理学)
クラスタ
54 (理化学/分子化学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
三嶋 雄一郎(00557069)
/
京都産業大学 生命科学部 准教授
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
笠原 浩二(60250213)
/
公益財団法人東京都医学総合研究所 基礎医科学研究分野 室長
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
10 (腫瘍学/創薬・治療法開発)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
田中 冴(60770336)
/
大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究 生命創成探究センター 特任助教
科研費審査区分(中区分)
43(分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
39 (生産環境農学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
今井 淳太(80431500)
/
東北大学 医学系研究科 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
54 (生体情報内科学)
クラスタ
35 (生活習慣病/老化・運動・食習慣)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
末次 憲之(60514156)
/
東京大学 大学院総合文化研究科 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
福山 征光(20422389)
/
東京大学 大学院薬学系研究科(薬学部) 講師
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
42 (獣医学、畜産学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
川上 厚志(00221896)
/
東京工業大学 生命理工学院 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
中村 佐千枝(60313087)
/
信州大学 学術研究院医学系 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
10 (腫瘍学/創薬・治療法開発)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
五島 剛太(20447840)
/
名古屋大学 理学研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
40 (森林圏科学、水圏応用科学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
嶋田 知生(20281587)
/
京都大学 理学研究科 講師
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
佐倉 緑(60421989)
/
神戸大学 理学研究科 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
- 若手研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
- 挑戦的研究(開拓)
- 研究活動スタート支援
- 挑戦的研究(萌芽)
- 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(A)
- 基盤研究(C)
- 若手研究
- 新学術領域研究(研究領域提案型)
- 奨励研究
- 特別研究員奨励費
- 特別推進研究
- 特別研究促進費
- 基盤研究(S)
- 学術変革領域研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
- 学術変革領域研究(A)
- 若手研究(A)
- 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
- 国際共同研究加速基金(国際先導研究)