科研費研究課題 収録データ
検索結果
並べ替え:
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
遊佐 陽一(60355641)
/
奈良女子大学 自然科学系 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
坂本 竜哉(10294480)
/
岡山大学 自然科学学域 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
45 (個体レベルから集団レベルの生物学と人類学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
伊藤 太一(20769765)
/
九州大学 基幹教育院 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
61 (脳神経科学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
富松 航佑(00614926)
/
九州大学 生体防御医学研究所 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
43 (分子レベルから細胞レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
石黒 啓一郎(30508114)
/
熊本大学 発生医学研究所 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
武田 鋼二郎(90426578)
/
甲南大学 理工学部 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
38 (農芸化学)
クラスタ
5 (分子生物学/薬理学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
小幡 史明(40748539)
/
国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
38 (農芸化学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
高田 英昭(20455207)
/
国立研究開発法人産業技術総合研究所 生命工学領域 主任研究員
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
90 (人間医工学)
クラスタ
6 (分子生物学/診断・治療)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
榎木 亮介(00528341)
/
大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究 生命創成探究センター 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
61 (脳神経科学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
曽根 正光(90599771)
/
北海道大学 低温科学研究所 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
51 (生物生態・多様性)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
宮崎 雅雄(20392144)
/
岩手大学 農学部 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
42 (獣医学、畜産学)
クラスタ
0 (生活習慣病/摂食・吸収・代謝)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
大隅 典子(00220343)
/
東北大学 医学系研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
56 (生体機能および感覚に関する外科学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
岡本 昌憲(50455333)
/
宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
44 (植物・微生物)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
名黒 功(80401222)
/
東京大学 大学院薬学系研究科(薬学部) 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
56 (生体機能および感覚に関する外科学)
クラスタ
6 (分子生物学/診断・治療)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
深澤 太郎(10565774)
/
東京大学 大学院理学系研究科(理学部) 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
馬谷 千恵(60779346)
/
東京大学 大学院理学系研究科(理学部) 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
植村 知博(90415092)
/
お茶の水女子大学 基幹研究院 准教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
水多 陽子(70645142)
/
名古屋大学 高等研究院(WPI) 特任助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
西村 芳樹(70444099)
/
京都大学 理学研究科 助教
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
42 (細胞生物学)
2022年度採択 挑戦的研究(萌芽)
代表者 / 採択時の所属
佐々木 洋(10211939)
/
大阪大学 大学院生命機能研究科 教授
科研費審査区分(中区分)
44(細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野)
推定科研費審査区分(中区分)
44 (細胞レベルから個体レベルの生物学)
クラスタ
41 (発生・分化・幹細胞)
- 若手研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
- 挑戦的研究(開拓)
- 研究活動スタート支援
- 挑戦的研究(萌芽)
- 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(A)
- 基盤研究(C)
- 若手研究
- 新学術領域研究(研究領域提案型)
- 奨励研究
- 特別研究員奨励費
- 特別推進研究
- 特別研究促進費
- 基盤研究(S)
- 学術変革領域研究(B)
- 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
- 学術変革領域研究(A)
- 若手研究(A)
- 学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)
- 国際共同研究加速基金(国際先導研究)