NISTEP注目科学技術 - 2023_E429

概要
「新規化合物の設計から合成による実証に至るまでの全自動化」
コンピュータを使って未知の化合物を設計し、合成のために必要な試薬、反応条件の最適化を自動的に行う技術に注目しています。この技術は、量子化学計算、実験化学によるデータ、インフォマティクスが融合することにより実現できると考えます。これまでお蔵入りとなっていた実験の失敗データも大量に収集し、データベースを作成していると伺ったことがあります。現在は研究者が何か目的を持っている(所望の機能がある)場合、かつ簡単な合成の場合、入力データからロボット自体が反応条件を最適化するという技術は実現してます。今後は、複雑な合成や医薬品のスケールアップにも展開できると考えます。
キーワード
反応経路自動探索 / 自動合成ロボット / スケールアップ
ID 2023_E429
調査回 2023
注目/兆し 注目
所属機関 大学
専門分野 ライフサイエンス
専門度
実現時期 5年以降10年未満
分析データ 推定科研費審査区分(中区分) 27 (化学工学)
分析データ クラスタ 46 (データサイエンス/機械学習・AI)
研究段階
-
インパクト
-
必要な要素
-