NISTEP注目科学技術 - 2023_E328

概要
人工光合成 太陽エネルギ-を用いてエネルギー的に価値の低い物質から、高い物質を生産する技術。
キーワード
半導体光触媒 / 有機物光触媒 / エネルギー的高付加価値物質 / 燃料生産
ID 2023_E328
調査回 2023
注目/兆し 注目
所属機関 大学
専門分野 ものづくり
専門度
実現時期 10年以降
分析データ 推定科研費審査区分(中区分) 36 (無機材料化学、エネルギー関連化学)
分析データ クラスタ 11 (理化学/エネルギー・脱炭素)
研究段階
研究室で開発している段階だが、一部企業との共同研究が進められている。太陽光を用いて最終的に何を生産するかによって開発の難易度が異なる。残念ながら工業プラントまで進むとは思えないが、ニッチな場所(太陽光発電所など)を活かした副次的なプラントとしては可能性があると思う。
インパクト
個々の家庭や地域での小規模な生産・エネルギープラントとして地産地消の一つの形として有用だと思われる。
必要な要素
大風呂敷ではなく実現可能な規模での取り組みが望まれる。個人、地域、企業の節税の対象とすれば、積極的な導入に効果があると思われる。大規模プラントの見通しが立つまで何もしなければ投資した莫大な税金が無駄になる。とにかく広めなくては進まない。