NISTEP注目科学技術 - 2020_E761

概要
感音難聴治療薬の開発
キーワード
2020年調査にはこの項目はありません。
ID 2020_E761
調査回 2020
注目/兆し 2020
※2020年調査にはこの項目はありません。区別のため、便宜上 「2020」 としています。
所属機関 大学
専門分野 ライフサイエンス
専門度 -
2020年調査にはこの項目はありません。
実現時期 10年以降
分析データ 推定科研費審査区分(中区分) 56 (生体機能および感覚に関する外科学)
分析データ クラスタ 17 (臨床医療/外科・診断法)
研究段階
2020年調査にはこの項目はありません。
インパクト
2020年調査にはこの項目はありません。
必要な要素
遺伝性難聴についてはiPS細胞を用いた薬物スクリーニングにより早晩治療薬の開発が期待できるが、老人性難聴や騒音性難聴という高齢化やスマートホン普及により急速に増加するであろう後天性難聴については、単一ではなく少なくとも数個以上は存在すると予測される重要原因遺伝子の同定がブレークスルーをもたらすのではないか。