NISTEP注目科学技術 - 2022_E209
概要
製造コストをペイできる光エネルギーを化学エネルギーに変換する人工光合成系の開発。
キーワード
人工光合成 / エネルギー / 水素
ID | 2022_E209 |
---|---|
調査回 | 2022 |
注目/兆し | 注目 |
所属機関 | 大学 |
専門分野 | ライフサイエンス |
専門度 | 中 |
実現時期 | 10年以降 |
分析データ 推定科研費審査区分(中区分) | 36 (無機材料化学、エネルギー関連化学) |
分析データ クラスタ | 11 (理化学/エネルギー・脱炭素) |
研究段階
まだ革新的な基本科学技術が確立される前の芽生え期
インパクト
2022年調査にはこの項目はありません。
必要な要素
人工光合成の研究は多数行われているが、あくまで一部を達成しているものが多く、真に水を電子源として、光エネルギーを化学エネルギーにしている系はない。またここで示す水も重要で、夾雑物のない綺麗な水では意味がなく、生活用水あるいは理想的には海水や汚水などから電子を取ることが必要である。これを実現するための基盤技術は未だ確立されていない。