NISTEP注目科学技術 - 2022_E202

概要
海洋温度差発電は,表層の温海水と深層の冷海水の温度差を利用して発電を行う.
また,スプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化は海洋温度差発電と組み合わせて淡水を生成する手法として注目されている.
スプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化と海洋温度差発電を組み合わせたハイブリッドサイクルは,発電時に温室効果ガス等の排出がなくクリーンな再生可能エネルギーであり,エネルギー源も永続的に利用することができ,かつ,同時に淡水を生成することができるため,エネルギーと水問題を同時に解決し得る,海洋国家である日本に適したシステムであり,その実用化が期待される.
キーワード
海洋資源 / 再生可能エネルギー / 海水の飲料水化
ID 2022_E202
調査回 2022
注目/兆し 注目
所属機関 大学
専門分野 エネルギー
専門度
実現時期 5年未満
分析データ 推定科研費審査区分(中区分) 64 (環境保全対策)
分析データ クラスタ 31 (環境化学)
研究段階
ハイブリッドサイクルを用いた海洋温度差発電の基礎特性が求められ,地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において実証装置を用いた研究が実施されている.
インパクト
2022年調査にはこの項目はありません。
必要な要素
-