NISTEP注目科学技術 - 2022_E193

概要
超低価格かつフレキシブルなシート状太陽電池
キーワード
有機薄膜太陽電池 / ペロブスカイト型太陽電池 / 室内光発電
ID 2022_E193
調査回 2022
注目/兆し 注目
所属機関 大学
専門分野 ナノテクノロジー・材料
専門度
実現時期 5年以降10年未満
分析データ 推定科研費審査区分(中区分) 35 (高分子、有機材料)
分析データ クラスタ 27 (理化学/半導体・ナノ・材料)
研究段階
有機薄膜太陽電池のパワー変換効率が足踏みする中,ペロブスカイト型太陽電池に注目が集まっていた。その流れによりNEDOなどの公的資金による実用化に向けた研究が推進されている。
インパクト
2022年調査にはこの項目はありません。
必要な要素
ペロブスカイト型太陽電池は鉛フリー化が達成されなければ,特にわが国では受け入れられないがその目途はたっていない。社会実装に向けた研究開発においては,公的資金の投資に際して「受け入れられる技術か否か」という観点に基づく評価を重視すべきであると考えられる。